またまた名言いきますよ! (5回目)


 皆さん、ゴールデンウィークも中盤に入ろうとしてますがいかがお過ごしですか? 天候に恵まれて良かったですね 私は風邪をひいてしまいましたが






 今回も名言シリーズで、斎藤一人さんからです。







 「この世はどういう道理でできているかと言うと、

 微差が大差を生むのです。

 笑顔だったり、言うことが肯定的だったり、
 
 着ているものが華やかだったりするだけで、

 この微差が掛け算になってくるのです。
 
 ものスゴイ、結果が違ってきちゃうんですよ。」




 これは私が本当に大好きなお言葉です。エイブラハムの言う「節目ごとの意図確認」を斎藤一人さん流に言っているのだと思います。






 私は、朝が一番大事だと思うので、朝イチでやっていることをお伝えしますね。出勤の2時間前には起きて、まずやることは、うがいです。そして顔を洗って、笑顔のチェックして、腹式呼吸、そして朝食を食べて、歯を磨いた後に、出勤する準備をします。





 履いていくパンツのプレスをして、そしてネクタイのディンプルを上手く作った時なんかは最高ですね。そして履いていく靴を磨く、そしてやっと出勤するって感じですね。ここまで徹底的にやると、本当に気分良く1日が過ごせます。また忘れ物をすることは皆無になりました。






 また、出勤する時に、駅まで15分歩くのですが、大股で、速めにリズムよく歩きます。そして、日中でもトイレなどで、鏡を見る時は必ず、笑顔のチェックをします。パムクラウドの『こうして思考は現実になる2』でも書いてありますが、「これは本来のわたしではない、わたしはこの限定された肉体よりもずっと大きな存在だ」と呟いてます。自分という肉体をゲームのキャラクター的に動かしているような気分になれます。





 これを続けてから、毎日がハッピーで、たまに起きるネガティブな事象も「面白いことが起きたぞ」とゲームや、安全が保障されてるアトラクションに乗っているぐらいの感覚になります。是非参考にしてみてください。まずは早起きからです




 皆様からの応援が励みになります。
 是非ポチっとお願いします😉
   ↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村




この記事へのコメント