7都府県の緊急事態宣言が出されてから、私の働いている施設が休業になり10日ぐらい経ちます。ずっと自宅待機している身ですが、結構悪くないかもと思える自分がいます。ギターの練習、筋トレ、副業とのめり込めぼのめり込むほど、1日って短いなと思います。
お昼ご飯はいつもカップラーメンか冷凍食品などのインスタントが多いのですが、近所のスーパーのお弁当が安かったなと思い、向かったところ、なんとお弁当がお買い得価格で199円(税抜き)!?
これにはたまげましたな!いつもどんなに安くても270円(税抜き)がいいところなのに(それでも十分安過ぎですが)
逆に今は高くしてもいいくらいじゃないかと思うんですよね。だって買える場所は限られてるし、何より危険な思いをして従業員の方達は働いているのにと思うのですが、本当に良心的過ぎる価格で感謝しかないです。
スーパーやコンビニに勤めている方以外にも、医療従事者や鉄道や役所などのライフラインで働いている方達にも感謝したいです。本当に怖くて不安な気持ちで働いたり、出勤されていると思いますが、無理しないでご自身の体を大切にしてください。
そんな中、スーパーの店員さんに悪態ついてる悪い客が多いというニュースも目にしますが、本当にがっかりです!!
私も販売の仕事をしてますが、最近のカスハラ問題は本当に頭にきます。
お客様だから偉いと勘違いしているのは、本当に日本だけです。対等であるべきなはずなのに。
海外は、店員さん達の権利はちゃんと守られてます。
前にイタリアに旅行行った時に、ミラノの路面の洋服屋さんで、お昼時にレールカーテンで閉まっていたのですが、「外にデイスプレイしているスニーカーを見たい」と、中にいる人にアピールしたら、「今お昼休憩だから無理」的なことをジェスチャーされて、「帰りの飛行機の時間が迫ってる」的なジェスチャーをしたら、「そんなの知ったことか」的なジェスチャーをされたことがありましたけど(笑)
あと閉店間際まで買うかどうか悩んでいると、「早く帰ってくれ、我々はもう帰るよ」的なアピールもされて追い出されたこともありましたね(笑)
さすがに日本では、そこまで出来ないと思いますが、「お客様の方が立場は上だ」、「お客様は神様だ」みたいな文化は無くなって欲しいです。
もうこのコロナが出てきてから価値観が変わっていって欲しいですね。当たり前を当たり前と思わないで欲しいです。
そういえばずっとずっと昔の話ですが、仲良くなりたい可愛い子をご飯に誘ったことがあるのですが、その子がお店の男性従業員の方にぞんざいな態度だったんですね。「注文聞きに来るの遅い」みたいな。
一気に冷めましたね。「もう次はねえな」と思いましたね。私も当時から販売の仕事をしていただけに、どんなに可愛い子でも許せなかったんですよね。
まあほろ苦い思い出ですけど(笑)
まあ愚痴っぽくなってしまいましたが、今と限らずお客様のために一生懸命働いている方達にはリスペクトの気持ちを持ってお買い物したり、サービスを受けましょうというお話でした。
まあ私も含め、たまにお店で苛立つ時もありますが、その時はこの記事を思い出してください😉
共感して頂けた方に
ポチっと頂けたら励みになります😊
⬇️
この記事へのコメント