コロナ対策は何が一番いいの?


久しぶりの投稿です。


2回目の緊急事態宣言が出て2週間以上経ちますが、感染者数は年始の2500人前後に比べたら、だいぶ減りましたね。


東京の感染者数は1/25(月)の時点で618人までに落ち着きました。


大変とは思いますが、飲食店の皆さんの時短営業をしてもらってることと、皆さんの会食や飲み会を控えてもらっている成果だと思います。


早く皆で騒げる日が来ることを切に願うばかりです。


この感染者数の減り方を見てみると、やはりマスクを外して大声で話すことが良くなかったのかなと思いますね。いわゆる飛沫感染ですね。


まあ、夜の8時までは、お一人様でご飯屋さんに行くのは問題無いと思います。


必ず、どのお店にも備え付けのハンド消毒液は置いてありますし、面と向かって話すことも無いと思います。


あとまだ少し心配な点があるのですが、若い人ほどグレーとか黒のウレタンマスクの率が高いんですよね。


もちろんウレタンマスクも全く効果が無いわけでは無いと思うのですが、電車の中で若い人達が会話しているの見ると、より飛沫感染を予防出来る不織物(サージカル)マスクにした方がいいのでは無いかなと思います。

cropfuijikonosemasukamn2.jpg



私も通勤で密になる時間があるので少し気がかりです。



そこで、私なりの感染予防対策をお教えしますね。



手洗いと手の消毒はマメにするのは間違い無いのですが、それ以外で気をつけていることがあります。



それは、満員電車などの密になる場所では必ず龍角散ののど飴を舐めることです。


喉の線毛活動が活発になりウイルスを外に追い出してくれるのです。



コロナに感染する、しないは、その時の体調にもよりますが、体内に入るウイルスの量が許容範囲を超えないようにするしか無いのです。


ですから、ウレタンマスクよりはウイルスをより防ぐ不織物(サージカル)マスクの方がいいですし、入ってしまったウイルスは喉を潤して追い出せばいいのです。


そして、もう一つオススメは腸内フローラを綺麗にすることですね。インフルエンザの時も機能性ヨーグルトがいいと言われてたと思いますが、コロナも同じです。


免疫細胞は腸内に70%いるのです。それらを正常にコントロールするにはヨーグルトなどの善玉腸内細菌を増やすことが不可欠です。


ウイルスが入って来ても負けない体を作ればいいのです。



これから、どうしても蜜を避けられない場所に行く場合や、職場がそういう場所の方、例えば接客業の方は参考にしてみてください😉



  共感して頂けた方に
   ポチっと頂けたら励みになります😊
         
⬇️





この記事へのコメント